2024年度秋学期のSEKISUI HOUSE – KUMA LABレクチャーシリーズは「
第4回目は、ソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャーのAlexis André氏をお招きします。
Alexis André “自動生成との創造的対話”
日時:2024年11月21日(木)18:00~19:30
場所:HASEKO – KUMA HALL(東京大学本郷キャンパス工学部11号館)
言語:日本語
事前登録は不要です。直接会場にお越しください。
Alexis André
2009年よりソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャー。最新のデジタルメディアを応用することで、これまでにない創作活動を探求しており、自身もジェネレーティブ・アーティストとして活動している。研究成果は山口情報芸術センターYCAMおよびアメリカのCG関連学会SIGGRAPHでも展示され、オープンリール・アンサンブルから三宅一生プロデュースの青森大学男子新体操部に至るまで、数々のアーティストらとコラボを行っている。ソニーの体験型トイ・プラットフォームtoioの発案者でもある。現在はソニーコンピュータサイエンス研究所 – パリにて活動中。
レクチャーシリーズ趣旨
何かを生み出すときには他者と向き合うことになる。
制作の過程における、自己の外側にある<
テクノロジーの進化がインプットの対象を広げ、
2024年春学期、SEKISUI HOUSE – KUMA LABが主催するレクチャーシリーズでは、